都道府県民共済と全労済、COOP共済、JA共済を比較すると、都道府県民共済が1番リーズナブルです。
こどものいない共稼ぎの夫婦の場合、夫婦それぞれが入院時の保障と自分の葬儀費用(200万~300万)を準備すれば良いと思います。
都道府県民共済の「総合保障2型」(2,000円)は、入院保障(病気入院:4,500円)と死亡保障(病気死亡:400万)をバランス良く準備することができます。
医療保障をもうすこし手厚くしておきたい方や出産時に帝王切開を受けた場合などの手術保障を準備しておきたい方は、「総合保障2型」と合わせて「医療1型特約」(1,000円)に加入することをおすすめします。
掛金が合計で3,000円になりますが、先進医療や帝王切開などの手術を受けた場合の保障を準備することができます。
総合保障2型(18歳~60歳)
入院保障 | ケガ | 5,000円 |
病気 | 4,500円 | |
死亡保障 | 交通 事故 |
1,000万 |
事故 | 800万 | |
病気 | 400万 | |
掛金 | 2,000円 |
医療1型特約(18歳~60歳)
入院一時金 | 20,000円 |
手術 | 5・10・20万 |
先進医療 | 1~150万 |
掛金 | 1,000円 |